スポンサーリンク
こんにちは!Googleトップページに出てくるニュース、便利なこともあるけど、ちょっと邪魔だったりしますよね。
気分が落ち込んでいる時や、集中したい時に不要な情報は排除したい、そんな方向けにGoogleのニュースを非表示にする方法を簡単に説明します。
最近の怒りや不安を煽るニュース、タイトルの多いこと…
非表示にしてスッキリしましょう!
非表示にしてスッキリしましょう!
非表示にするメリット
Googleのトップページには、世界中から集められた様々なニュースが表示されます。
便利な反面、不安や怒りを抱かせるニュースを目にして、検索しようとしただけで不愉快になるなんてことも。
必要ないときは見たくないですよね。
そんな時、どうやって消せばいいのか早速見てみましょう。
Googleの設定を変更する
ニュースを非表示にするには「Discover表示」をオフにする必要がありあます。
Discover表示は以下の手順で切り替えることができます。
- Googleを開いて、画面右下の「設定」アイコンから「検索設定」を探してクリック。
- 「その他の設定」をクリック。
- 「ホームページにDiscoverを表示」の項目をオフにする。
ニュースを消す注意点
ニュースを消すと、当然ながら最新情報が見られなくなります。
といってもいつでも設定は戻せるので、状況に応じて使い分けてくださいね。
最後に
というわけで、Google トップページのニュースを非表示にする方法を紹介しました。気分に合った設定で、快適なネットライフを楽しんでくださいね!