最近流行りのFPSゲーム、PS5で遊んでみたもののパッドでのエイムが難しい!
スマホのFPSゲームはかなりやり込んだ方なんですが、指とスティックの違いから生み出されるクソエイムの数々…改善したいです。
そんなユーザーの悩みに答えるかのようにダイソーとセリアにエイム精度がアップするアイテムが登場していました。
はたして100円(※110円)で神エイムを手にすることは出来るのか?
PS5のコントローラーに装着して試してみました。
エイムリングとは?
エイムリングはコントローラのアナログスティック根本に装着するリング状のスポンジです。
スポンジが反発するので、スティック操作が重くなります。
それって悪いと何じゃないの?と思うかもしれませんが、スティックが軽いとチョンと触っただけで照準が大きく動くため細かい調整が出来ません。
スティックが重くなると微妙な力加減を加えることが出来、エイムが安定するという訳です。
スポンジの硬さで重さがコントロール出来、より自分にあった調整も出来るのポイントです。
なおスポンジの厚み分スティックが動かせなくなるのでスティックを最後まで傾けられないというデメリットもあります。
移動に使う左スティックには装着せず、照準に使う右スティックだけ使うような自分にあった調整を行うと必要があります。
ダイソーとセリアの製品の比較
左がダイソー製品、右がセリアのエイムリングになります。
【ダイソー】
ダイソーが販売している「ZoneX」というゲーム関連商品の1つです。
エイムリングとスティックに装着するアタッチメントがセットでお得感があります。
比較的柔らかいスポンジのエイムリングになっています。
PS4純正コントローラー推奨ですが、PS5純正コントローラーに装着できました。
【セリア】
セリアは3種類の硬さのエイムリングがセットになっています。
ソフト6個、ミディアム2個、ハード2個の計10個で、PS4/Switchプロコン対応となっています。
ミディアム、ハードはPS5純正コントローラーに装着できましたが、ソフトは装着時に簡単に切れてしまい装着が困難でした。
比較動画と感想
エイムリングを装着してApexをプレイしてみました。
同程度の力で照準の動きにどれくらい変化があるか?射撃時の動作を操作を動画にまとめました。
ダイソーとセリアで見つけたPS対応エイム操作アップする?リングをテストφ(..)
軽くスティックを操作した際の動き→射撃を検証 pic.twitter.com/isy63rjHTs— komaro / こまろ Skeb募集中 (@komarou) July 3, 2021
各エイムリングの感想
ダイソーエイムリング | セリアのソフトとミディアムの中間といった硬さのスポンジ。 エイム精度アップは少なめなものの、少し力を込めれば素早いエイムの移動も出来、バランスが良い。 |
---|---|
セリアエイムリング (ソフト) |
今回最も柔らかいスポンジ。 装着困難の為、計測不可。 |
セリアエイムリング (ミディアム) |
硬さを感じるスポンジ。 エイム精度はかなりアップします。 反面素早いエイムの移動には力が必要で素早く動かそうとするとエイムがブレやすい。 |
セリアエイムリング (ハード) |
触った感じはミディアムとほとんど差が無いものの、常時スコープを覗いた状態のごとく細かなエイムに。 思い切り力を入れないと素早く動かすのが難しい。 指の力が強い人には向いている印象。 |
まとめ
色々試してみた結果、エイムリングはエイム精度を上げるだけではなく動かしやすさとのバランスが一番のポイントとなりました。
個人的にはダイソーのエイムリングのバランスが気に入っています。
エイムリング未使用時に比べると確かにエイムの安定感が増すので、エイムに悩んでる人は試してみる価値があると思います。